厳選!必要なベビー・キッズ用品まとめ


初めの妊娠に出産。我が子に会える日が楽しみですね。
妊娠中は体調の変化が起こり、つわりや腰痛で生活が辛い時期もあると思います。

私も8〜16週までとくにつわりがひどく、家で寝たきりでした。
妊娠安定期は少し体調が落ち着いたものの、出産直前まで軽度のつわりと腰痛は続きました。

外出も厳しい状況も考えられます。体調が良い時に、家族の方に協力してもらいながら出来るだけベビー・キッズで使用する用品を揃えておくことが大切です。

実際に使用してみて必要だったグッズをまとめさせて頂きました。
少しでも参考になれば幸いです。

新生児衣料

コンビ肌着・短肌着・ロンパース肌着・ロンパース・コンビドレスは何着か用意しましょう。西松屋プレママ ベビーのための準備品リストに春夏秋冬別に必要な衣類が記載されており、大変見やすいです。是非参考にしてみて下さい。

その中でも注意していただきたいのが、長肌き・足付プレオールは必要ないと思います。

長肌きよりも、股下にスナップが付いているコンビ肌着をオススメします。赤ちゃんが動きやすく、めくれ上がりにくいのが特徴です。夏場はコンビ肌着だけで過ごす事も出来ます。



足付きプレオールは足が包まれてしまっているので、お昼寝の際に赤ちゃんが寝苦しくなってしまいます。人は手や足の裏で体温調節を行っており、靴下を履いて寝てしまうと上手く体温調節ができなくなります。深い睡眠ができず寝苦しさを感じ、さらに起きたとき寝疲れしてしまうので履くのはやめましょう。

さらに靴下によって血液循環が悪くなり、冷えの原因となります。

お洋風についてはこちらの記事にまとめています♪



お風呂グッズ

アカチャンホンポ アニマル ベビーバス

こちらのベビーバスはもちっと弾力がある浮き輪タイプです。アニマル柄も可愛い!程よい大きさで使いやすかったです。プラスチック製のベビーバスより、膨らますタイプの方が収納に困りません。


くうきdeふんわり ベビーバス アニマル

湯温計

赤ちゃんは1度温度が上がるだけでも敏感なため、湯温計は用意しておきましょう。西松屋やアカチャンホンポで購入できます。


お風呂マット

赤ちゃんとのお風呂はえらい大変です。ねんね期は脱衣所にベビーラックやベビーチェアを配置して、赤ちゃんに待ってもらいます。その間、ママがダッシュで自分の身体を洗います。その際ドアを開けておいてあげると安心してくれます。


我が家で使用している日用品グッズです。ぜひ参考にしてみて下さい♪



赤ちゃんとお風呂♪ スムーズに入る方法

お風呂マットはハイハイやおすわり時期から使えると思います。この頃は脱衣所で待っていてもらうとさらに泣いちゃうんですよね。なので浴室に赤ちゃんもママと入り、マットの上でおもちゃと一緒に待機してもらいます。泡が赤ちゃんの顔周りに飛ばないように気をつけましょう。

小さいサイズと大きいサイズのお風呂マットがありますが、どちらもあると使いやすいです。うちは大きいサイズを購入しました。


お風呂上がりのケアグッズについてはこちら♪


和光堂 ベビーソープ

和光堂やピジョンのベビーソープは保湿力が高いのに洗い上がりさっぱりでオススメです。成分も優しい。



ベビーケア用品 日焼け止めについては、こちらもどうぞ♪


哺乳瓶

ピジョン 母乳実感 哺乳瓶

哺乳瓶は入院中に赤ちゃんにあげるために必要なのですが、殆ど産院に用意されていると思います。念の為、自宅で使用するように傷つきにくガラス製(大きい240ml)と持ち運び用に軽量タイプのプラスチック製(短い160ml)を購入しましたが、完全母乳だったためほぼ使用せず…。

しかし、ママ以外の家族が夜間やママ不在の際にミルクをあげる機会もあると思います。1〜2本は常備した方が安心ですね。もしも購入する場合は、外出時にも便利なプラスチック製の哺乳瓶が使いやすいです。


離乳食グッズ

エジソン冷凍小分けパック Mサイズ

使う分だけ簡単に取り出せる便利な小分け冷凍パックです。
Sサイズは7.5ml・Mサイズは15ml・Lサイズは45mlですが、私はMサイズをオススメします。

おかゆにほうれん草や人参のペーストを少しずつ乗せたい!という時にLサイズですと大きすぎるので、大さじ1のサイズが使いやすかったです。また、生姜すりおろしを1/2だけ入れて冷凍したり、普段のお料理にも使えます。



貝印キッチンバサミ

こちらは切りやすいようにカーブされたキッチンバサミです。セパレートタイプは細部までしっかり洗えるので衛生的ですね。



リッチェル おでかけランチくん 離乳食はさみ

こちらは離乳食開始から1歳7ヶ月頃まで外出時に持参して使用していました。おうどんやラーメンなどの麺類にはパッと切れるのですが、お肉系は少し切りづらかったです。でも箸やフォークで切りづらい場合もあるので、持参しておくと便利でしょう。



シリコンビブ お食事エプロン

こちらはシリコン100%で出来たビブで、BPA、PVC、フタル酸フリーの安心素材で出来ています。くるくると巻いてコンパクトになるので、外出時に必ず持って行っています。

我が家はエメラルドグリーンのエプロンにしました♪男の子でも女の子でもオシャレに可愛く着用できます。


コンビ 新商品の漏れない!ラクマグ 

こちらはコンビの漏れないマグマグです。特殊な形状をしたシリコンのおかげで、コップタイプもストロータイプも漏れにくいです。

ラクマグを購入してみました!使用感についてはこちらをご覧下さい。






サーモス スリムボトル FFM-500 BW

やさしい口当たりのコップタイプなので、衛生的にもGood! いざという時はパパママ一緒に飲めます。
開閉しやすく、水漏れしない仕組みです。洗う時は毎回、中せんのパッキンも外してしっかり洗いましょう。


すくすくチェアプラス テーブル付き

7〜10歳まで長期間使用できるベビー・キッズチェアです。作りがしっかりしており、体重60kgまで大人も座れるので長い目で見てオススメです。

付属の工具で組立するのですが、調整できる板をはめる際に若干ガタガタしやすく苦戦…!でもすぐに組立できました。ナチュラルカラーが自然な色でどんなお部屋にもマッチすると思います。



すくすくチェア専用 洗えるテーブルマット

こちらはすくすく専用の柔らかいテーブルマットなのですが、絶対必須です。ナチュラルウッドなのでテーブル面が傷付きやすいので、長く使用するためにもゲットしておきましょう。


すくすくチェア セーフチェアベルト

こちらは食事中に勝手に立ってしまうので、抜け出し防止のために購入。しかし2歳頃になると若干きついのか嫌がるようになったため、実際は7ヶ月〜1歳7ヶ月頃の期間に使用しました。使用期間は短いのですが、安全に座ってもらうために必須なグッズです。



我が家はハイローチェアもあり、家事の際や離乳食時に大活躍でした。こちらにまとめています。是非参考にしてみて下さい。



サニタリーグッズ

厚手おしりふき LECまたはムーニマン

様々な商品を比較しましたが、LECが一番良いです。他の商品は薄すぎて滲んでしまいますし、何枚も必要になるのですぐになくなってしまうんです。しかし厚手タイプであれば1〜2枚でOK!

LECの厚手タイプはかなり厚さがあり、拭きやすいウェットシートなのでお手拭きとしても使えます。普段のお掃除にも◎

ムーニーのおしりふきもLEC程ではありませんが厚手で柔らかく、オススメです。お徳用を購入した方がお買い得ですよ。



ちなみにオムツはムーニマンが絶対オススメ!

産院ではパンパース使用でしたが、生後0〜1ヶ月の間、何故か夜間漏れる…。
小さめの作りなのか、すぐにキャパオーバーになってしまうんですよね。Goonやマミーポコパンツも使用してみましたが、滲んできてしまうし匂いも全く消臭効果ありませんでした。

しかしムーニーマンは匂いも殆どしないし、全く漏れません!肌触りもよく、赤ちゃんも快適そう。


トイレトレーニンググッズ

1歳半頃からおトイレを意識させていたのですが、我が子はまだオムツ外れていませんが一連の流れは完璧です。ママのを見てすぐ覚えました笑。

しかし2歳現在、まだ本番で成功はしておりません…大体終わった前後にトイレの一連の流れを行い、オムツの中でぴゃ〜という感じです。


コンビのスタンド型補助便座は、余計な物が付いていないので子供も自分から便座に座れます。取っ手が付いている商品が多く見られますが、本人がまたげないのでシンプルなデザインの方がベター。



我が家はウォシュレットも温座も使用しないため、プラグから外しています。節電にもなりますしね。しかしそのままでは便座は冷たいので、洗えるクッションシートを貼っています。定期的に交換しているのですが、できるだけ厚みのあるクッションシートが良いですよ。

写真は3コインズのものですが、以前使用していたのはスカンジナビアンのマシュマロ便座クッションです。かなりの厚みがあるので便座に触れません♪

また、足場がないと踏ん張れないので、折りたたみスツールのような踏み台も用意してあげましょう。


ベビー寝具

ベビー布団類はバスタオルで代用可

赤ちゃん用寝具で必要なのは、念のため掛け布団・掛け毛布は必須だと思います。うちは赤ちゃん用寝具類全て購入しましたが、殆どバスタオルで代用できます。吐き戻しやオムツ漏れで洗濯頻度が多いので、バスタオルの方が楽チンですよ。

また、固綿敷布団は通常の敷布団よりも固いので、新生児期には安心・安全です。しかし、日常からパパママも敷布団の使用であれば必要ありません。そもそも家族みんなが敷布団の方が長い目で見てメリットが多いです。

うちもフランスベット・マット・快適にするロールマットと高価な寝具を揃えてしまい、寝心地は最高なのですが、赤ちゃんや乳幼児が登ってしまった際に落下の危険性があります。

また、防水シーツは買いましたが、発汗させないので熱がこもり、冷えの原因となるので不要でしょう。 バスタオル敷いた方が赤ちゃんは快適です。

ベビーベットやクーハンも不要でしょう。
ちょっとした家事の際にベビーベットに入れてあげればママは楽ではありますが、号泣する場合があります。さらに1歳越えると柵をよじ登ったり越えようとするので大変危険です。使用期間短いですし、結局ママがおんぶしてあげた方が赤ちゃんも安心します。

ママのための置くだけ簡単ダニ捕りシート

殺虫剤不使用のダニ捕りシートは、お守りとしても敷きパッド下に入れておくと安心です。被害に遭わないので効果あると思います。


また、私は1週間〜10日間に一度は布団乾燥機 & 布団掃除機でダニ退治をしています。そして晴れの日にはできるだけ寝具を天日干しするようにして、いつでも気持ち良くお布団の中で過ごせるようにしています♪

安心セーフティグッズ

簡単に取り付けられる!西松屋つっぱり式強力ベビーゲート

我が家は転勤が多いため、現時点では賃貸で暮らしています。賃貸では壁に穴を開けることが出来ないので、ベビーゲートをどうするか迷っていました。

そこで西松屋で2,000円程で購入したこちらのベビーゲートは安価なのにとっても強力!つっぱり式なのですが、びくともしません。

2歳のわんぱくな我が子がガタガタしても寄りかかっても乗っても、がっつり突っ張っています。定期的に締めてあげれれば尚安心・安全ですね。


Smart Angel シンプルフェンスS ブラウンベビーゲート ベビーフェンス 室内パーテーション 安全グッズ

床暖房並みにあったかい!抗菌防臭ジョイントマット

これは超オススメです。ベビー用品店で販売しているジョイントマットはペラペラなのですが、こちらのジョイントマットは厚手でかなりしっかりしています。1.6cmもの厚手で滑りにくく、騒音効果もあります。ワンちゃんがいるご家庭でもオススメできます。

さらに角がこのように綺麗に山状になっているため見た目も上品、どんなお部屋にも合いますね。そしてカラーですが、モカワンカラーC が一番人気のようです。クレヨンの肌色のようなカラーなのですが、フローリングがベージュ系でも濃いブラウン系でもマッチしました♪


床暖房対応の優れものなのですが、床暖房は全く必要ありません。冬場、こちらのジョイントマットだけで足元が大変暖かいのです。夏場も冷たいフローリングやクーラーからの冷えから守ります。

ジュースや食べこぼししてしまってもサッと拭き取ることが出来ますし、マット自体洗えます。30cmと60cmサイズがあるのですが、大判60cmの方が枚数が少なくなるのでお手入れも簡単です。

1ヶ月に何回か、ジョイントマット裏や床も定期的に掃除機かけたり、洗って陰干しすることをオススメします。


洗えて畳める!持ち運び便利なベビーサークル


ベビーサークル必要ないかなと思っていたのですが、歩き始めると勝手に机や椅子に登ったりタンスの上のものを取ろうとしたりと目が離せません。

ママが料理したい時、おんぶも段々体重が重くなってきて疲れる…。そんな時にこちらのベビーサークルをアカチャンホンポで見つけ、購入しました。


このように左右にカーテンを止めることが出来ます。
カバー取り外しも簡単ですし、洗濯も可能。サークル自体もパッと広げてサッと片付けることが出来るので、実家に帰省時も便利でした。



ドア開閉 安心ロック


こちらはダイソーで購入したテープタイプの開閉ロックです。意外と強力で貼ったら剥がすのに力が必要です。貴重品や洗剤を保管している戸棚などに貼り付けて、防御しましょう。貼り直すと若干粘着力が弱まりますので、気をつけて下さい。


ベビーカーグッズ

Combi ベビーカー

ベビーカーはコンビブランドが安心です。エッグショック搭載、安全設計で赤ちゃんに伝わる振動を抑えてくれます。重い荷物をかけても、軽い力で押すことが出来るのでママも身体が楽です。下の荷物置きも大容量。

私は2017年モデル メチャカル ハンディ オート4キャス エッグショック HG のネイビーを購入しました。アップリカやグレコ・エアバギーは重くて大きいので使いづらく、私たちには軽量でコンパクトなコンビシリーズは本当に選んで良かったです。マストアイテム!

また、ハンドル部分は自作のカバーを作成するか、コンビ キレイがつづくグリップカバーなどを取り付けた方が長く使用できると思います。


公式サイトに詳しく機能が記載されています。チェックしてみて下さい♪
スゴカルα 4キャス compact エッグショック HK

コンビ マルチフィットレインカバー

コンビベビーカー専用のレインカバーです。やはり純正の商品はぴったりデザインですし、安っぽくないのでしっかりした素材で出来ています。雨予報の日は持ち運ぶようにしましょう。折りたためば薄くなるので、袋にちゃんと収まります。


ベビーカーフック

私の大親友であるお友達にDADWAY マルチプルカバーと一緒にお祝いで頂きました。マジックテープで止めるタイプですが、かなり重い買い物袋を下げても外れることはありません。デザインもとっても可愛い♪


ダイソーのブランケットクリップ & シューズクリップ

100円ショップのダイソーの商品ですが、作りがしっかりしており強力なクリップです。ブランケットクリップはシールを剥がしてしまいましたが、好みでデコレーションしても可愛いと思います。



抱っこ紐

エルゴベビー 抱っこ紐

やっぱり安定のエルゴ抱っこ紐ですね。色々比較しましたが、エルゴは肩紐部分がかなり厚手でクッション性ある為、疲れにくく、また腰サポートも太いので腰痛になりにくいです。

うちはLEEのデニムにしました。デニムだから色落ちを心配しましたが、全く色落ちせず!逆に洗濯して風合いが増し、とって可愛いです。


インファートインサート / クールエア

新生児から使用できるエルゴ専用のインサートで、首すわり前の赤ちゃんを優しく包みます。メッシュ生地になっており、暑い季節でも赤ちゃんは快適に過ごせます。タオルで代用も考えましたが、やはりタオルが寝てしまい頼りないです。

インサート使用して高さが足りない時は、ハンドタオルなど用いて調整してあげましょう。


抱っこ紐用 よだれパッド

よだれパッドは一応つけていた方が良いです。しかしうちの子はお口が寂しいのかカミカミしたがり、よだれパッドはいつもビショビショでした。

私はエルゴ 抱っこ紐の長さを計測してハンドメイドしました。表裏それぞれ違う綿の柄にしてリバーシブルです。エルゴベビーでも今治タオル生地のよだれパッドを出していますよ♪洗い替えに2〜3枚はあると便利です。


防寒マルチプルカバー

大親友に頂いた贈り物♪ とっても重宝しています。DADWAYのマルチプルカバーはベビーカーにも取り付けることができ、またケープとしても活用できるので寒い時期に大活躍です。軽量で持ち運びもGood!

裏が暖かい毛仕様なので、赤ちゃんもママの温もりとカバーの暖かさでうとうと。少し丈が長いので、腰回りのベルトにカバーを少しだけグッと入れると赤ちゃんの足を包んで風が入りづらくなります。


サマーUVベビーホッパー

UVカット(88%以上)で繊維にインセクトシールド加工(虫よけ加工)が施されています。また、太陽光(赤外線、可視光)を反射・遮断するので日差しの強い時期でも快適でした。

抱っこ紐やベビーカーに取り付けることができ、ブランケットとしても使用できます。ひんやり冷たくて気持ちいい素材。


車グッズ

チャイルドシート

新生児から4歳まで長期間、使用できる商品を選びましょう。
併せて少しクッション性のあるチャイルドシートカバーやパッドもあるとお尻や背中が痛くありません。汚れてもすぐ洗濯できるので1枚あると便利。




UVミラリード サイドガラス用サンシェード

これはチャイルドシートに乗っている赤ちゃんの顔に日差しがかかってしまうので、サイドガラスに取り付けられる優れものです。

ワイヤーは樹脂チューブカバー構造の安全設計で、紫外線カット率99%±・遮光率99%±と驚異!パッと広がり、クルッと収納できるので便利です。

何個か日除けサンシェード商品を購入して紫外線率不明だったり88%と微妙だったり、吸盤弱くてすぐ取れちゃったりと挫折…これが一番良かったです。

うちはSUVなのでLサイズをイエローハットで購入しました。2枚入りなのも嬉しい点。

吸盤でもつくのですが、窓枠にグイッとはめ込むといい感じにハマります。大きさはS〜Lありますので、車種に合わせてみてください。


1歳からは電動自転車デビュー!

Panasonic ギュットシリーズ

我が家が実際に購入したのはPanasonic BE-ELMD034B2 ギュット・ミニ・DX マットブラック BE-ELMD034B2でした。前乗せタイプでゆとりあるスペースです。バッテリーも16.0Ahと大容量です。ペダルは若干重めですが、適度な運動になっており私は気になりません。

毎年新型が出るので、ギュットミニ・DXタイプを選ぶと間違いありません♪

Panasonic公式でも詳細が記されています。乗る頻度にもよるのですが、大体Panasonicのバッテリーは2〜5年持つようで他メーカーより持ちが良いようです。
《参考サイト》電動アシスト自転車のバッテリー寿命は?
容量別の交換目安と長持ちさせるコツ


あさひ キッズ用ヘルメット

自転車専門店で購入したキッズ用ヘルメットは軽量ですがしっかりクッション性もありました。


まとめ

いかがでしたが?成長するにつれて多くのグッズが必要になってくると思います。お子さん、各家庭によってライフスタイルが異なるので、ご家族で相談しながら選んで下さいね。もしも「我が子には合わなかったかな」と思ってしまっても、第二子以降で使用できる可能性があるので大事にとっておきましょう。

Popular posts from this blog

コンビの漏れないラクマグを購入してみた♪使用感レビュー

幼児や妊娠中・授乳中のママは精油を使用してもいいの?

Blogger目次を見出しと連動させて自動生成する方法

親子で使える!日焼け止め厳選しました

【手作り・開封後の賞味期限は?】調味料・食品・おかず保存期間まとめ

離乳食にも!3分でお粥ができる栄養豊富なオートミール