理想の授乳とは?赤ちゃんがぐっすり眠れる方法も♩


授乳の時間はママと赤ちゃんにとって至福の時ですよね。私も大好きでした。卒乳してしまったのですが、今でも授乳中の写真を見てほっこりしています。授乳について「どうしたらいいんだろう」「こうすれば良いのかな?」という悩みが多いと思います。授乳の注意点や授乳スケジュールについてまとめてみましたので、これからの育児に参考にしてみて下さい。


3時間おきの授乳はいつまで?

3時間おきの授乳はいつまでか悩むママが多いと思います。
基本的には新生児時は夜間も3時間おきに授乳が必要です。

生後2〜3ヶ月までも3〜4時間おきの授乳が必要ですが、夜間6時間以上続けて眠る赤ちゃんも居ます。しかし夏場は脱水症状などの恐れがあるので、様子を見てオムツ替えの際に授乳してあげるようにしましょう。

赤ちゃんの体重などによって相違がある場合があるので、必ず産院に確認して下さい。


授乳後は必ずゲップを出してあげましょう

赤ちゃんは胃が未発達でとっくりのような形をしているため、授乳後にすぐ寝かしてしまうと、母乳が逆流しやすくなります。

お腹に空気が溜まって苦しい状態のため、授乳後に吐いてしまうことがありますので、ゲップをさせてあげましょう。

もしゲップが出なかったとしても、おならで出る場合もあるので様子を見てあげて下さい。

また、毎回の授乳後に背中をトントンしてあげなくても、生後7カ月頃になると、自分でゲップを出せるようになります。その頃は活発になり、運動している最中にケポッと出していますので注意だけしてあげて下さい。


夜間授乳のやり方

基本は座って抱っこ授乳が安全安心です。
生後4〜6ヶ月も夜間の頻回授乳が続きますが、夜間授乳も出来るだけ起き上がり座って授乳してあげましょう。最後はゲップを出させてあげて下さいね。

しかし、殆どのママが添い乳だと思います。私も寝返りが安定した生後6ヶ月頃から1歳半まで添い乳であげていました。ママも一緒に眠ってしまうことが多いですが、基本の座って抱っこ授乳と同様にできるだけゲップを出させてあげましょう。

添い乳の注意点

ママが覆いかぶさってしまったり、赤ちゃんの吐き戻しで窒息の恐れや、中耳炎になる・乳腺炎になる等の恐れがあります。危険なので出来るだけしないようにしましょう。

また、添い乳で寝かしつけるときには赤ちゃんを横向きに寝かせてあげて下さい。
吐き戻した母乳が気管に詰まり窒息してしまう恐れがあります。そのままゲップを出せさずに赤ちゃんが寝てしまうと思いますので、横向きを維持させてあげて下さい。



我が子の授乳・夜間断乳・卒乳について

おっぱい大好きマンな息子は、朝から朝まで授乳ばかりでした。
私もおっぱいをあげるのが大好きだったので、リラックス・癒しの時間としてまったり。

夜間断乳は根気強く!

夜間授乳は1歳頃にチャレンジしましたが、3日間で成果は出ます。朝まで寝てくれることが多くなりました。ただ、一度ママが気を許しててしまい、おっぱいをあげてしまうとやはり逆戻りでした。夜間断乳完了したのは1歳半です。


実際に効果のあった夜間断乳の方法

体重も増え、離乳食を適度に食べられるようになったら、小児科の先生に夜間断乳にチャレンジしてみても良いか相談しましょう。1歳頃から開始が目安です。

① 就寝時間7時半〜8時にたっぷり授乳します。

赤ちゃんは昼夜逆転しやすいので、新生児の時期から就寝時間は7時〜8時にしてあげましょう。起床時間も7時頃ですね。昼間まで寝かせないようにして下さい。夜の睡眠に響いてしまいます。

② そのまま一緒に添い寝しましょう。

寝息を立てて、ママも寝てしまいます。寝たふりでも構いません。
眠れない様子でしたら、子守唄を歌ってあげたり絵本を読んであげると落ち着いてくれます。

極力、抱っこはしないようにしましょう。
新生児期や生後数ヶ月の場合は抱っこで寝かしつけもしていましたが、成長していくと逆に起こしてしまうんですよね。

私も実際、生後6〜8ヶ月頃までは抱っこしながら子守唄を歌ったり、ストンとゆっくりスクワットを15分〜30分、長い時は1時間くらいして寝かしつけしていました。

しかし上記のようなスタイルで寝かしつけを行うと、ベットに下ろす時が大変です。
赤ちゃんのお腹とママの胸をくっつけて下ろすのですが、下ろした途端に背中スイッチ発動、オギャー!の繰り返しでした。

なので抱っこでの寝かしつけよりも、添い寝での寝かしつけの方が後々ママの体力と腰に優しいです。



③ ママの着用している洋服やブラジャーを渡してあげる


我が子はドライブ中にぐずってしまった時でも、この技でねんねします。
ママのにおいやぬくもりで安心するんでしょうね。


④ 添い寝中、指しゃぶりをしながらおっぱいを触ってくれたら眠る寸前です。

息子はTシャツの襟から直接おっぱいを触りながら指しゃぶりをし出すとすぐにねんねしてくれます。

その際、ピタッと赤ちゃんにくっついてあげましょう。優しくお腹をさすってあげると気持ちが良いようです。また、我が子の場合ママの口と鼻の間に顔を近づけて眠るのがお気に入りです笑。すぐねんねしてくれるので最近はこのスタイルで落ち着いています。

そして添い寝でよく眠れるようになったら、おっぱいを触るスタイルをやめられるよう、手をにぎにぎスタイルに変えるなど少しずつおっぱいから離していってみましょう。



卒乳のタイミング

夜間断乳が成功すると、卒乳もスムーズにいくことが多いです。大体1歳半〜2歳を目安に卒乳するご家庭が多いようです。

何度も言い聞かせてあげましょう

おっぱいバイバイの日を決めたら、「あと何日でおっぱいバイバイだよ」「今日は最後のおっぱいだよ」「おっぱいさんにありがとうしようね。バイバイ」と言葉をかけてあげましょう。この頃になると、赤ちゃんもママの言葉を理解してくれます。

オススメの絵本

「寂しいけれど、ママはずっとそばにいるよ」と伝えられる、優しいタッチで描かれた温かい気持ちになる絵本です。

我が子もおっぱいバイバイを読んでママは号泣しながら、1歳10ヶ月頃に涙の卒乳しました。



卒乳の注意点

おっぱいバイバイの際に、私は乳首に絆創膏を貼って寝てみました。1歳8ヶ月頃までは効果あったのですが、ある早朝にいきなりベリッと剥がされました…。かぶれてしまい、引っ掻き跡が残ってしまったので後悔しています。

卒乳の時期は、タートルネックのロングスカートを着用して寝ることをオススメします。これなら洋服をまくり上げられる前にママが気づくことができるので何とか阻止できます。それでも飲んでしまう場合、さらし2枚を巻いてみて下さい。かなりきつく巻いているので苦しいのですが、何とか阻止できています。


卒乳後のおっぱいケア

また、断乳により乳腺炎になる恐れがるので定期的に絞ってあげましょう。

おっぱいを出してしまう頻度が多いと母乳が生産されてしまうので、おっぱいがカチコチにはり辛くなってしまったら圧抜きを行います。

圧抜きのやり方

① 脇あたりから乳房をおにぎりのように揉み込み、乳輪にかけてマッサージします。
② 乳輪周りを360度、満遍なく押しておちょこ1杯分程度の母乳を出します。
※乳首を刺激せずに、乳輪の外側がポイントです。

断乳後のおっぱいケアスケジュール

基本、辛くなったら圧抜きをしましょう。1日1〜3回が目安です。
カチコチのまま放置してしまうと乳腺炎になってしまう恐れがるので、その場合は一度全部絞り出して下さい。


断乳1日目・2日目は圧抜きを1〜2回行う
3日目に全て出しきる
その1週間後にまた出しきる
その後2週間後
さらに1ヶ月後…と伸ばしていきます。


まとめ

いかがでしたか?夜中に何度も授乳するとママは辛いですよね。日中の子育てにも影響してしまいます。寝不足が解消されると生活リズムが落ち着くので、赤ちゃんとママに合った方法で断乳に向けて頑張りましょう。

Popular posts from this blog

コンビの漏れないラクマグを購入してみた♪使用感レビュー

幼児や妊娠中・授乳中のママは精油を使用してもいいの?

Blogger目次を見出しと連動させて自動生成する方法

親子で使える!日焼け止め厳選しました

【手作り・開封後の賞味期限は?】調味料・食品・おかず保存期間まとめ

離乳食にも!3分でお粥ができる栄養豊富なオートミール